おとのほそみち

行きかふ歌も又旅人也



山下達郎サンデーソングブック 2021年1月17日「牛で棚からひとつかみ」書き起こし

オンエアされた曲に関する達郎氏のコメントを書き起こしています(一部要約あり)。インフォメーションなどは割愛しています。貼り付けている音源は、オンエアされたものとは異なる場合が多々あります。

--------------------------------------------------

1. ヘロン / 山下達郎 "コージー" "オーパス" '98
2. THE LONELY BULL / HERB ALPERT & THE TIJUANA BRASS '65
3. MILKCOW BLUES BOOGIE / ELVIS PRESLEY '55
4. 論寒牛男 / 大瀧詠一 "ナイアガラ・ムーン" '75
5. FUNKY BULL PART 1 / DYKE & THE BLAZERS '68
6. CALLING ALL COWS / ELVIN BISHOP "JUKE JOINT JUMP" '75
7. MIDNIGHT COWBOY / JOHN BARRY "OST" '69
8. BEEF / 奥田民生 "29" '95
9. 深南部牛追歌 / 布谷文夫 "悲しき夏バテ" '73

 

丑年ですので、今日は「牛で棚からひとつかみ」
また安直ですけども、意外とおもしろかったりします。
28年以上やっておりますが「牛の棚つか」は、やったことがありません。
はりきって(笑)
世の中が、どんなに何しておりましょうとですね、サンデーソングブックは続いていきます。
show must go onというわけです。
「牛で棚からひとつかみ」
日曜の午後のひと時、本日は、牛にちなんだ曲で、いろいろとお楽しみいただきます。
こういう時代ですので、辛気臭い曲はいやなので、一曲目は「ヘロン」

ヘロン / 山下達郎


THE LONELY BULL / HERB ALPERT & THE TIJUANA BRASS

牛と一口にいっても、いろんな牛があるそうでして、英語ではCOWは雌牛、乳牛ですね、BULLは去勢してない雄牛、OXは去勢した雄牛、あとはCALFで仔牛)、CATTLEは人間に飼われてる牛の総称だそうです。
そうしたオールディーズ・ソングの中から牛にちなんだやつをお聞きいただきます。
まずは、私たちの世代ではお馴染みの曲で、ハーブ・アルパートのデビュー・ヒット・シングル「THE LONELY BULL」。邦題「悲しき闘牛」。
ハーブ・アルパートがティファナ・ブラスというユニットを作っって、そこで放ちました1曲です。
しかしてその実態は、ドラムを叩いてるのはヴェンチャーズ のメル・テイラー。
昔はそんなこと知りませんでした。知ってから聴くとたしかにメル・テイラーです。
持ってるシングルはボロボロなので、アルバムの方が音がいいので、今日はアルバムでおかけしました。

 

牛の歌といって、一番最初に出るのはですね、1934年のブルース・ナンバー。
ココモ・アーノルドが作りました「ミルクカウ・ブルース」という曲がございます。
オリジナルは、わりとのんびりしたバージョンでございますけれども。
これを1955年にエルビス・プレスリーがですね、サン・レコードでレコーディングしまして。
これが世に名高い、いわゆるロカビリー・バージョンでございます。
歌い始めは、ゆっくりいくんですけども、途中で止めるんですよね。
「みんなちょっと待ってくれ」と。「これではオレは感じない。もっとリアルに変えちまおう」とアップテンポでいきます。
これがロカビリー、もしくはロックンロールの誕生の瞬間という歴史的なレコーディングの一瞬でございます。
1955年、エルビス・プレスリー「MILKCOW BLUES BOOGIE」

MILKCOW BLUES BOOGIE / ELVIS PRESLEY

ブルースナンバーによくある、いわゆる性愛をメタファーに包まれた、僕のあの乳牛の子、という歌です。
たくさんカヴァーがあります。最近ではウィリー・ネルソンのもあります。
僕はエアロスミスの「MILKCOW BLUES BOOGIE」が好きですが、また機会があれば。

スポンサーリンク

 

 

牛といえばカウボーイ。適当ですが(笑)カウボーイといえば大瀧さん。1975年の『NIAGARA MOON』から「論寒牛男」。キャラメルママ+佐藤博さんという編成です。

論寒牛男 / 大瀧詠一


お次はファンク。ダイク&ザ・ブレイザーズ。
ニューヨーク出身の人ですけど、オージェイズのバックから独立して、1967年に「FUNKY BROADWAY」というヒット曲を出しますが、この曲をウィルソン・ピケットがカヴァーして、ウィルソン・ピケットのほうがヒットしてしまったという。
でもダイク&ザ・ブレイザーズはファンが多くて、とても濃いファンキーミュージックを演る人です。
1968年の「FUNKY BULL PART 1」。

FUNKY BULL PART 1 / DYKE & THE BLAZERS

68年なのに、ブーガルーというドラムパターン。
ちなみに、このダイクさんは1971年に銃で打たれて死んでしまいます。そういう時代です。


今度はエルヴィン・ビショップ。
カリフォルニア生まれ、オクラホマ、タルサ育ち。シカゴ大学に行ってポール・バターフィールドと知り合って、大学を中退してギタリストになった変わり種。でもホワイト・ブルース・ギタリストとしては重鎮です。
1975年のソロアルバム『JUKE JOINT JUMP』に収められている「CALLING ALL COWS」

CALLING ALL COWS / ELVIN BISHOP

スポンサーリンク

 

 


『達郎さんの棚からどうやって牛を探すのだろう』というお便り。
データベースがあります。
「牛」だったら「牛」で検索すると出てきます。そういうものがないと、こういう特集はできません(笑)
調べるのに結構時間がかかって(笑)
あと、曲、ちゃんと確かめなきゃなんないので。つまんない曲かけても、しょうがないので。
選んだら、30でも40でも出るんですけど。こういう、ある特定の特集っていうのは、曲がおもしろくなかったら意味がないので。そういうところで、時間がかかります。
宮治さんも、おっしゃっております。

イケイケが多いので一休み。カウボーイもの。
1969年の映画『真夜中のカーボーイ』、私の大好きな映画ですが、ジョン・バリーのメイン・テーマ、トゥーツ・シルマンスがハーモニカを吹いております。オリジナルサウンドトラックから。
トゥーツ・シルマンスは2016年に亡くなりました。

MIDNIGHT COWBOY / JOHN BARRY


次は日本モノ。調べましたら、この曲がいちばん良かった。
奥田民生さんの1995年のソロ・デビュー・アルバム『29』、ここに入っています「BEEF」。
ニューヨーク・レコーディングでスティーヴ・ジョーダンのドラムが最高にグルーヴしとります。

BEEF / 奥田民生



今日の最後は、私、牛の歌とかないんで(笑)
大瀧詠一さんがプロデュースしました1973年の布谷文夫さんのアルバム『悲しき夏バテ』から「深南部牛追歌」。

深南部牛追歌 / 布谷文夫

 

<了>