おとのほそみち

行きかふ歌も又旅人也



山下達郎サンデーソングブック 2020年07月12日「続・初代ジャニーズの洋楽アプローチとアメリカ進出計画+フォー・リーブス」書き起こし 2/3

オンエアされた曲に関する達郎氏のコメントを書き起こしています(一部要約あり)。インフォメーションやリスナーからのメッセージは割愛しています。
2020年07月12日放送分のうち中盤の1/3をこのページに掲載しています。

 

1. THAT'S WHEN IT HAPPENS / THE JOHNNYS '66 
2. TELL HER I LOVE HER / THE JOHNNYS '66 

3. LOVE'S BREAKIN' THRU / THE JOHNNYS '66 (このページに掲載)
4. YOU'RE NEAR ME / THE JOHNNYS '66  (このページに掲載)
5. NEVER MY LOVE (LIVE) / あおい輝彦 "76/10/04 中野サンプラザ" (このページに掲載)

6. ちょと待て下さい / フォー・リーブス '71
7. はじめての世界で / フォー・リーブス '71
8. YOU'VE GOT WHAT IT TAKES / THE SYLVERS '73
9. DON'T LET THE SUN CATCH YOU CRYING / FOUR LEAVES '72

 

この次の曲が、僕、すごく好きな曲で。
「LOVE'S BREAKIN'THRU」というタイトルの1曲。

LOVE'S BREAKIN' THRU / THE JOHNNYS

66年のレコーディング。これもよくハモっている1曲です。
先週も申し上げましたけども、アメリカ進出、あまりも早すぎてですね。
特に日本ではなかなか受けられなかったっていうのがありますけども。
アメリカでは、これがどうしてリリースされなかったか。これもまあ早すぎたと言いましょうかですね。
一番大きな原因は、一言でズバリ申し上げて人種差別です。
レコード会社は、当時、いわゆるディビジョンていいましてですね、販売経路ってのあります。
白人の音楽は、白人のルートで販売しますし、黒人音楽は黒人枠のルートで販売しますし。
ヒスパニックのスパニッシュとかそういうものは、またそういうルートで販売しますので、日本もしくはジャパニーズ、日系の人がやってる音楽は、だいたいハワイくらいしか、マーケットがないんですよね。
で国内発売は、ほぼないという、そういう時代でありましたので。

今でもですね、そういうアメリカ進出、あれする人はいますけども、最近は少なくなりましたけど、金だけ払って逃げられるという。
出してやると言って、結局出なかったみたいな。
で、プロモ盤だけあるとか、そういうのはですね、結構あります(笑)
ですので、坂本九さんの「スキヤキ」なんていうのは、あれは本当に偶然の産物でありまして。
奇跡のような産物であります。
ですので、それを夢見て、みんなトライするんですけど、なかなか、やっぱり60年代ですと、うまくいかないっていう。
でも作品的には、これだけのものができたというのはですね、なかなか、やっぱり歴史に残る成果だと私は思いますけれども。
そして最後の、今日お聴きを頂きます、その未発表曲の最後の1曲。

YOU'RE NEAR ME / THE JOHNNYS

 初代ジャニーズ、1966年のレコーディング「You’re Near Me」という1曲でございました。
これで先週の5曲と合わせて、今現存してる全9曲をお聴きをいただきまして。
これ、アルバムになったら面白かったなと思いますけどね(笑)
でも歴史のいたずらでありますけども。

スポンサーリンク

 

 

 実は私、ジャニーズの皆さんとですね、お会いしたことがあります。
中学生の時なんですけれど。
1967年のことですが。
文化放送に『ハロー・ポップス』という電リクの生番組ありました。
土井まさるさんの司会ですけれども。
それに、中3だったんですけど、ハガキ出すとオブザーバーって形で、ようするに視聴者が参加できるんですね。
そのリクエストの様子、電リクがですね、いろいろまわってる様子をですね、見学できて。それで、生電リクが終わった後にですね、ゲストのコーナーってのがありまして。
こういう、ちっちゃなスタジオに5、6人のそうしたオブザーバー連れてかれまして。
ちょうどその日が、ジャニーズだったんですよね。
でも、僕、66年だか7年にですね、ジャニーズのバラエティ番組があるんです。
たぶん日テレの「ジャニーズナインショー」か「ジャニーズセブンショー」か、その辺だと思ったんですけど。
そこでかかった1曲が、すっごい好きな曲があって。
「愛しちゃダメ」ってタイトルで。
メロディ、まだ覚えてるんですけど・・・
♪ あの時から君が好きだよ ダーメ 愛しちゃダメー
そういうやつですね。
それが、すごく好きで。
何か質問がないかって言われて。
「愛しちゃダメ」って出ないんですかって言ったらですね、たぶん、真家ひろみさんだと思うんですけども
「あれは、もう出ないんだよ」って。
たぶんその時に、もう解散が決まってたんですね。
それが僕、中学の3年の夏の話で、67年の夏の話ですね。
それすごく印象に残っておりまして。
でも、ジャニーズの音楽がですね、その時、自分の心にすご響いたので。
その後、こうしたジャニーズの初代のレコーディングのですね、66年のレコーディングのこうした話題を、情報というのが、少しずつ流れてくるようになって、実際にこうして音が流れてですね。
やっぱ、すごいことやってたんだなという、果敢なアメリカ進出だという、そういうような印象がすごくありまして。
いつか、それを特集してみたいと思いまして、ようやく夢が叶いました。
そういうわけで今日の前半は、『初代ジャニーズの洋楽アプローチとアメリカ進出計画の続編』でお届けしましたが。
次にお聴きをいただきますのは、あおい輝彦さんが1976年の10月4日、中野サンプラザでのリサイタルで歌われた「Never My Love」

NEVER MY LOVE (LIVE) / あおい輝彦 "76/10/04 中野サンプラザ"



👇 続きはこちら

山下達郎サンデーソングブック 2020年07月12日「続・初代ジャニーズの洋楽アプローチとアメリカ進出計画+フォー・リーブス」書き起こし 3/3 - おとのほそみち