オンエアされた曲に関する達郎氏のコメントを書き起こしています(一部要約あり)。インフォメーションやリスナーからのメッセージは割愛しています。リンクを張っている音源は、オンエアされた音源とは異なることが多々あります。
----------------------------------------------------------------------------
1. 夏のモンタージュ / 竹内まりや "トラッド" '14
2. 夏の恋人 / 竹内まりや "ビギニング" '78
3. かっこいいツイスト / 弘田三枝子 "ヒット・キット・パレード Vol.2" '62
4. SWEET LOVE / 弘田三枝子 "MY FUNNY VALENTINE" '76
5. 駅 / 弘田三枝子 "MY TAPESTRY" '06
6. 砂に消えた涙 / 竹内まりや "LONGTIME FAVORITES" '03
7. いそしぎ (THE SHADOW OF YOUR SMILE) / 竹内まりや "LONGTIME FAVORITES" '03
8. SPARKLE (LIVE) / 山下達郎 "14/09/18 名古屋センチュリーホール" '14
達:色々ご時世は、相変わらずですね、騒然としております。
いつもでしたら夏休み、のんびりするところですけども学校が始まったりですね、色んな、バタバタしておりますが。
私の番組は、変わらず穏やかに楽しくやってみたいと思います。
先週は、一週間だけでしたけども毎年と同じように『納涼リクエスト大会』やりました。
8月の最終2週は、いつものように今年も例年通りですね、この方ゲストです。
ま:今日は竹内まりやです。
達:竹内まりやさんゲストに、今年も納涼夫婦放談は変わらず2週間お届けをいたします。
ま:約8ヶ月ぶりのラジオなんですけど。
この8ヶ月間、休んでる間に、世の中がこんなに変わってしまうとはね。
本当に夢にも思わなかったんですけど。
自分が生きてる間に、こういう疫病の世界的な規模の流行というものに巡り会わすっていうことは、ほんとに予想していなかったので、なかなか大変な時代になりましたけれど。
ただまあ、いろいろ考えあぐねててもしょうがないので、できるだけのことをやっていこうと思います。
達:明治時代とか大正時代のですねスペイン風邪とか、コレラとかいろいろありましたけど、そういうの、喉元過ぎればなんとやらで忘れておりましたけれども。
ま:私たちができることは、なんだろうかと。そういうふうに考えている今日この頃です。
達:長い8か月でしたね(笑)
でも、今年も変わらずに『納涼夫婦放談』でございます。
たくさん、たくさん、お便りいただきまして、それに加えて初めてメールがどっと。
ま:メールでの投稿、初めて見たんですけども、これはこれでまた新しい人が参入されて、いいですね。
達:お若い方も増えましたし。
てなわけで、今年は例年と同じように(笑)
ま:内容が濃いかどうか、分からないけど。
達:みなさまのリクエスト、お便りにお応えいたしつつ、今週来週2週間、竹内まりやさんゲストに納涼夫婦放談でございます。
たくさんリクエストいただきました。
まずは「夏のモンタージュ」、2014年のアルバム「トラッド」でございますが。
元々は。
ま:高畑充希さんに書いた曲のセルフカヴァーですね。
達:高畑充希さんも、女優業が、どんどん成長しておられますね。
リクエスト、たくさんいただきまして。
竹内まりやさん、自分で選ぶので。
これ、今週いただいたお便りで、同様の内容が一番多かったやつです。
『ステイホームということで、家では、どのように過ごされていますか』
ま:ほんとに、その質問多かったですね。
でも割と通常運転というか、家にいる時間が多い人間なので、特に外出が制約されても変わらなかったというか。
週に1回、達郎に連れられて、スーパーまで行って食料品を買い出すって、そういう生活でした。
達:車で待っておりました。
たくさんたくさんリクエストいただきました「夏のモンタージュ」
夏のモンタージュ / 竹内まりや
夏の恋人 / 竹内まりや
達:質問で『自分を楽しませる方法、ご機嫌をとる方法、何かあればぜひ教えてください』
ま:単純におめでたい性格なだけなんじゃないかと思うんですけどね。」
どうですか、達郎さん。
達:そうですね、その通りですね。寝れば治るというですね。
ま:(笑)
達:いまお聞きいただきましたのは「夏の恋人」、1978年のデビュー・アルバム「ビギニング」。こちらもたくさんリクエストいただきました。
達:質問です『今の時期、多く食卓にのぼるメニューは何ですか』
ま:ん~夏野菜を使ったものが多いですよね。ゴーヤとかさ。
達:『また、お二人が好きな麺料理はありますか』
ま:麺料理って。
達:パスタとか、そういうやつか。
ま:なに好き?
達:蕎麦ですよ、もちろん(笑)
ま:蕎麦だよね。達っつぁんは、蕎麦だよね。
達:モリですよ、モリ。
ま:私、パスタ好きかも。でも、いろいろね、その時の気分によって。
達:麺きらいな人、いないでしょ。
ま:「夏の恋人」リクエスト多かったですね。ロサンゼルスのララビーサウンドで録ったことを思い出しました。
達:もう42年ですね、ぞっとします。
スポンサーリンク
達:今年の納涼夫婦放談は、竹内まりやさんのアイドルであります、弘田三枝子さんがお亡くなりになりましたので。
ま:私、この自粛期間中に、志村けんさんの訃報、それから服部先生そして弘田三枝子さんという、本当に自分の中ですごく大切にしていた方々が、こうやって亡くなられたっていうことで、今でもすごい喪失感を引っ張ってるんですけれど。
今回、ぜひサンソンで弘田三枝子さんを。亡くなられた直後に、もっといろんな特集があるのかなあと思ってたんですけど、なかなかなくて。それがちょっと残念すぎたので。
ちょっとですけれど、私が一番好きだった、私の原点と言うべきレコードが、ここに今日あるんですけども。
「弘田三枝子ヒット・キット・パレード」っていう、これ vol.2まで出てて。
その2の方を私は、擦り切れるほど聴きこんでいました。
達:25センチLP。
ま:小学校1年の時に。だから、一番歌が好きになった大元ってこの盤だったんですよね。25センチの赤い透き通った。
漣健児さんとか、みナみかズみさんていう名前を見ながら、こういう人達が作ってるんだという風に。
ニール・セダカとかポール・アンカとか。
今日はこの中で、特にパンチのMICOちゃんと言われてた感じの歌唱が冴えてる、「かっこいいツイスト」かけたいなと思うんですけど。
達っつぁんは、これ知らなかったんだよね?
達:知りません。フレンチポップスですね、これね。
ま:そうなんですってね。Joseph Mengozziっていう人が作曲して。
達:バンド・リーダですね。
ま:漣さんが、歌詞を書かれた。
達:調べたら、リチャード・アンソニーっていう人の。
ま:っていう人が、オリジナルだったんですね。
達:カバーもたくさんあるみたいですね。
かっこいいツイスト / 弘田三枝子
達:62年ということは、16歳かそこらですね。すごいですね。
ま:そうですね。
彼女のパンチがあるという歌い方は、もちろんそうなんだけど、リズミカルというかね、リズムの乗り方とか、日本語の載せ方、そういうのはもう本当にほかに類をみないよね。
達:このあいだ「悲しきハート」かけたんですが、これのオリジナルってリチャード・アンソニーってのがYou Tubeにあがってんだけど。圧倒的に、MICOちゃんのほうが(笑)
ま:MICOちゃんの方がね、カバーの方がよかったりするんだよね。
達:こんな人いない。
ま:トニー・フランシスの曲でも、MICOちゃんが歌う方がよかったりする。
達:勝るとも劣らないというかね、ほんとに。
ま:本当に憧れてて。
その後、例えば日本の作曲家によって「渚のうわさ」とかね、京平先生の。
後は「人形の家」とか、そういう歌謡曲的なヒットもあったんですけれど。
その後に、70年代の初頭かな、コルゲン(鈴木宏昌)さんの所の松木さんとか、岡沢さんと組んだそういうジャズアルバムも何枚か残されてて。
それも私お気に入りで。
今日ぜひ聴いて欲しいのは、2006年に多分ボックスで出されたものに入ってる一枚なんですけども「My Funny Valentine」っていうタイトルで出された、76年のアルバムの中から。
「What's going on?」なんかも、やってらして。
松木さんがご機嫌なギターを弾いてらっしゃるんですけど。
今日はその中から、MICOちゃんの作詞作曲でコルゲン・バンドのバッグでこの曲を聴いてください。
達:ベスト・トラックですね、このアルバムの。
SWEET LOVE / 弘田三枝子
スポンサーリンク
達:弘田三枝子さん1976年のアルバム「My Funny Valentine」から、作詞作曲本人の作品「スイート・ラブ」
ま:パンチのあるMICOちゃんと、また違う、ちょっと抑制された、むしろソウル・シンガーっぽい、そういうまた片鱗を見せてくれたアルバムだし。
10代の時の、ニューポート・ジャズフェスティバルの時の、この勢いのあるジャズも素敵なんだけど、こういう抑えた歌い方も、素敵だなぁと思って。
達:ちょうど30歳かな。
ま:そのぐらいですよねぇ。
達:昔の人は老成してるっていうか(笑)デビューが早いか。
ま:私たちも何かのきっかけで弘田さんと知己を得て、それで何回かお会いして、ライブにも行って。
達:私のライブにもいらしてくださいました。
ま:達郎のNHKホールのライブ観に来てくださったんですよね。
その後、2003年に「Longtime Favorites」を出した時に、あの「悲しき片想い」と「砂に消えた涙」が入ってるので是非聞いてくださいって言ってCDをお届けしたら、自宅に電話をくださって。
「まりやさんの歌を聴かせて頂いて、本当によかったの」っておっしゃって。
私、弘田三枝子さんにそう言われたって事は、なんかこう歌手として何かお免状をいただいたみたいな、本当に光栄だったの覚えてるんですよ。
なんか人柄が素晴らしくて。
その後は「駅」とか「クリスマス・イブ」をカバーして下さったんですよね。
達:2006年にそういう邦楽のカバーアルバムを出されました。
ま:「駅」を聞いていただこうと思います。
駅 / 弘田三枝子
達:2006年の邦楽のカバーアルバム「MY TAPESTRY」に入っています。
ま:ということは59歳くらい。
達:47年生まれなので、「かっこいいツイスト」が15歳。驚愕(笑)
ま:だけど、もっともっとお元気でいてほしかったなぁって。
達:この間も思いましたけどね。弘田三枝子さんって、「お」がね「ほぉう」になるんですよ。僕と同じなの、これ。
ま:日本語をリズムにのせる。
達:「ほぉねがい(お願い)」って、僕と全く同じ。
ま:歌いまわし、なんとなく無意識に、やっぱり受け継いでるとこはあるなって、自分も思ったりする。
達:一言で言ってね、早すぎたんですよ。とにかく。
もうちょっと洋楽と言うか、アメリカの本当の意味でのロックンロールとか、ジャズとかの、なんていうのかな、日本の要するに、そのヒット・チューンの中で受け入れられて、もう10年とか15年後に生まれていらっしゃったら、完全に洋楽アプローチでずっと貫き通せたんだけど。
ま:「人形の家」っていうヒットがあったことによって、また違うファンの方が、取り込めたと言うか。
達:時代ですね。
ま:その新しいファンの人へのアプローチもできたと思うので。
それはそれで素晴らしかったと思うし。
その影響を受けて「Long time Favorites」を作った時には、ミーナがオリジナルなんだけれどMICOちゃんが歌ってた「砂に消えた涙」を歌いたいってことでカバーをしたので、それを久しぶりに聞いてください。
砂に消えた涙 / 竹内まりや
達:服部さんのストリングスがきれいで。
ま:アビーロードで録りましたね。
スポンサーリンク
ま:服部先生には本当にお世話になりました。
私の方が歴史がちょっと早いんですよね。
81年の「VIVA MARIYA!! 」っていうアルバムで、「戻っておいで私の時間」のスローバージョンをジャズバージョンをアレンジしていただくってことで、初めてお会いして。
それからのずっとお付き合いでしたので。
でも一番色濃く付き合った時間っていうのは、「Long time Favorites」で一緒にイギリスに行って、一週間、10日ぐらいかな?一緒に過ごしたじゃないですか。
あの時に服部先生の本当にかっこいい素顔に触れて。
今でも忘れられないのは、フレンチレストラン、テムズ川のそばのレストランに行ったら、私たちはアジア人だから、アジア人の人たちが来たのかみたいな感じの扱いだったのに、先生が急にフランス語でワインを注文されたら、いきなり・・・
達:態度が変わった(笑)
ま:いきなりソムリエさんの態度が変わって。なんか下へも置かぬ。
達:ヨーロッパっぽいですよね。
ま:でも、かっこよかったです。
スタジオでは、素晴らしい英語で指示されてたし。
なんか色んな先生の、かっこよさ私を思い出すんですよね。
達:一流の方ですからね。
ま:いつまでも、かっこいいままで、旅立たれたなぁっていう気がして。
私たちにとっては、先生と一緒に過ごした時間、そして先生がアレンジしてくださったストリングスの素晴らしい、流麗なあのアレンジが、もう財産ですよね。
達:ガチンコでやりましたからね。
ま:本当にありがとうございました。
達:全然、余談なんですけどね。
私、弘田三枝子さんって、80年中期にニッポン放送の創立何十周年か、何かのときに特番をやったんですね。
その時に、5月ぐらいだったんだけど、創立記念日の時のビルボード・ナンバーワンって二十何回やったときがあって。
そのときちょうど、コニー・フランシスのがあったときに、弘田さんにインタビューしてもらって。
そのとき、ちょっとお話させていただいて、それをすごく、思い出しましたね(笑)
ま:弘田さんにしても服部先生にしても、なんか今でも会えるような、そんな気持ちにもなりますよね。
達:ルーツがね、同じと言うか。
1本のレールがちゃんと日本の音楽にもあるんですね。
決して、主流とかメインストリームじゃないんだけど。
ま:本当に音楽っていうね。
達:その1点でね、ひとつのレールがあるんですよ。
ま:服部先生って、仲人さんが白洲次郎さんだったんですよね、ご夫妻だったんですよね(笑)
だからそういう話も、一緒に京都の旅行した時に、都をどりとかね、見せていただいたり。
達:お父さんとね、白洲次郎さんが親しかったそうですね。
ま:ほんと、かっこいい先生でした。
達:やはり2003年の「Long time Favorites」から。たくさんリクエストいただきました。
いそしぎ (THE SHADOW OF YOUR SMILE) / 竹内まりや
達:来週も引き続き「納涼夫婦放談パート2」でございます。
今日の最後はですね、2014年9月18日名古屋国際会議場センチュリーホールでの、一番最後にやった、珍しい(笑)「Sparkle」ル短縮版でございます。
もちろんPAアウトでございます。
SPARKLE (LIVE) / 山下達郎
<了>