達郎氏による曲の解説部分を書き起こしています。インフォメーションやリスナーからのメッセージは割愛しています。 ネットに楽曲があるものは張り付けていますが、オンエアされた音源とは異なる場合が多々あります。
--------------------------------------------------------------
1. パレード (LIVE) / 山下達郎 "2017/08/31 長野ホクト文化ホール"
2. LOUIE LOIUE / THE BEACH BOYS "SHUT DOWN VOL.2" '64
3. SHA-LA-LA (MAKE ME HAPPY) / AL GREEN '74
4. DON'T YOU KNOW (SHE SAID HELLO) / BUTTERSCOTCH '70
5. OUTCAST / THE ANIMALS '66
6. THAT'S WHERE I'M COMING FROM / THE TRUE REFLECTION '70
7. WITCHI TAI TO / EVERYTHING IS EVERYTHING '69
8. AIN'T NO LOVE IN THE HEART OF THE CITY / BOBBY BLAND "DREAMER" '74
9. 真夜中のナイチンゲール / 竹内まりや '01
今日は「棚からひとつかみ+リクエスト」
自分のレコード棚から、なんかアレしようと思いますけれども。
とにかく、お便り多いので。
今日は、リクエスト特集で2月最後のサンデーソングブック、お届けしたいと思います。
「パレード」にずいぶん頂いております。
今日はライブバージョンでお聴きいただきます。
2017年8月31日、長野はホクト文化ホール
もともとはシュガーベイブのレパートリーからナイアガラ・トライアングルでレコーディングをしました。
パレード (LIVE) / 山下達郎
LOUIE LOIUE / THE BEACH BOYS
まずはビーチボーイズ。
1964年のアルバム『SHUT DOWN VOL.2』に入っております、キングズメンのヒット曲「LOUIE LOIUE」 のカヴァーです。
次のリクエストはアル・グリーン。
1974年、全米7位、ソウル・チャート2位のミリオンセラーで代表作「SHA-LA-LA (MAKE ME HAPPY)」
SHA-LA-LA (MAKE ME HAPPY) / AL GREEN
28歳ですからね、これ。この老成感と言いましょうか。こっちも年を食うほどアル・グリーンのすごさというものが、ズバッときておりますね(笑)、最近よく聴いております。
お続ぎはブリティッシュ・ポップ。バタースコッチ。
アーノルド、マーティン、モローという3人組のソングライター・チームによる幽霊グループです。
1970年のヒットソング、全英17位。「DON'T YOU KNOW (SHE SAID HELLO)」。オリジナル・シングル・モノラル・ヴァージョン。邦題「そよ風の二人」。日本でも大変ヒットしました。
3人組の作曲家チームけっこういますが、ホーランド、ドジャー、ホーランドとかですね。
このアーノルド、マーティン、モローでいちばん有名なのはバリー・マニロウの「Can't Smile Without You」がありますが、こうしたイギリスのポップな曲を書かせたらピカイチです。
DON'T YOU KNOW (SHE SAID HELLO) / BUTTERSCOTCH
ブリティッシュもので、もうひとつ。
アニマルズのギタリスト、ヒルトン・ヴァレンタインさんが死去したので私が好きなアニマルズを、とのリクエスト。
訃報が続きます。
アニマルズのオリジナルのギタリスト、ヒルトン・ヴァレンタイン。
とても特徴のあるギタリストです。
「朝日のあたる家」のイントロですね。あれが有名です。
僕は、アニマルズは、デッカ時代の1966年のアルバム『ANIMALISMS』がすごく好きで、1966年のシングルで「INSIDE LOOKING OUT」、邦題「孤独の叫び」
これは素晴らしい一曲ですが、今のご時世だと少し暗いので、B面の「OUTCAST」という曲があります。オリジナルはアリゾナ出身の黒人デュオ、シカゴで活動したエディ&アーニーというデュオの曲ですが、それをアニマルズがカヴァーしました。
これのオリジナルヴァージョンを見つけるまでに、四半世紀を費やしまして、しかも偶然に見つけたという。
ほんとにこういうブリティッシュロックのオリジナルというのは、どこから持ってきたのかわかんない曲がたくさんありますが、いまではそれがCDで楽勝で聞ける素晴らしい時代です。
OUTCAST / THE ANIMALS
(リスナーからスーパーでかかっていたというトゥルー・リフレクションのリクエスト)
トゥルー・リフレクションがスーパーでかかる時代、すごいなあ。
ワシントンD.C.出身の4人組のヴォーカル・グループ。
たった1枚アトコから出しているアルバムがフィラデルフィアのシグマサウンドに行きまして、いわゆるフィリーサウンドでレコーディングされています。
まったく日本では無名のグループでしたけれど、メンバーのグレン・レオナルドはのちにテンプテーションズのメンバーになりまして、そういう関係で日本のR&Bファンには、このアルバムはすごく人気がありまして、90年くらいに、私がいたMMGというアトランティックにディストリビュートしているワーナーの会社から、世界初CD化しました。
そういのが今は、スーパーでかかる。
いずれにせよ、素晴らしいトラックです。
1970年のアルバムのタイトル・ソング「THAT'S WHERE I'M COMING FROM」。
THAT'S WHERE I'M COMING FROM / THE TRUE REFLECTION
ファルセットを歌ってるのがグレン・レオナルドで、1975年から1983年の間、テンプテーションズのメンバーとなりました。
1983年からはロン・タイソンに代わっています。
エヴリシング・イズ・エヴリシングというグループがありまして。ジャズ系ですけども。
ジム・ペッパーというサックス奏者がですね、作りました「Witchi Tai To」という曲がありまして。
これが、日本盤シングル出たんですけど、アルバムは全く鳴かず飛ばずでした。
一応アメリカでヒットしましてですね。
1969年、全米69位というチャートアクションでありますけれども。
実はこの曲は同じ年にハーパース・ビザールがカバーをしまして。
我々はハーパース・ビザールの「4」という69年のアルバム、これに入っている「Witchi Tai To」で、あぁこの曲は不思議な曲だな、と。
このオリジナルがエヴリシング・イズ・エヴリシング。
クリス・ヒルズというギタリストとジム・ペッパーというサックス奏者が中心となって組まれました。
これに関して、私個人的にいろいろとお話がありますので(笑)
それは曲をかけたあとに。
WITCHI TAI TO / EVERYTHING IS EVERYTHING
曲を書いて歌っておりますジム・ペッパー、サックス奏者ですが、自分のソロアルバムでもやっております。
割と、我々のこうしたオタクの世界では有名な曲ですが。
アントニオ・カルロス・ジョビンの「ワン・ノート・サンバ」をサイケにしたような、そういう曲でありますけれども。
私このエヴリシング・イズ・エヴリシング「Witchi Tai To」、すごく好きでですね。
ハーパース・ビザールも聴いて好きだったんですけども。
ちょうど72,3年に友達がハワイへ行くという、ハワイへ行けば、なんでもレコードがあると思ってた時代ですから。まだ10代ですから。
その彼にですねエヴリシング・イズ・エヴリシングのアルバムを買ってきてくれと。
それでハワイのレコード屋に彼が行きまして、僕の友達が(笑)
そしたら黒人の店員さんだったんですね。
「エヴリシング・イズ・エヴリシングくれ」
って言ったらですね、出してきたのが
ダニー・ハザウェイの「エヴリシング・イズ・エヴリシング」というアルバムでありまして。
ダニー・ハザウェイのファースト・アルバム。
ハワイから帰ってきて、僕にくれましてですね。プレゼントで。
「なんだ違うじゃないか、誰だこれ?」で、聴いてぶっ飛んだんですよ。
おかげでダニー・ハザウェイを日本で誰よりも先に知ることができたという(笑)
そういう思い出とともにありますが(笑)
そのあと、YAMAHAで船便で頼みまして、3か月かかって、このエヴリシング・イズ・エヴリシングを手に入れた記憶があります。
ボビー・ブランドの1974年のアルバム『DREAMER』。
名盤です。この時期のボビー・ブランドのアルバムはスティーヴ・バリーがプロデュースしていて、いい意味でクロスオーバーなアルバムです。
1曲目に入ってる僕の大好きな「AIN'T NO LOVE IN THE HEART OF THE CITY」。
AIN'T NO LOVE IN THE HEART OF THE CITY / BOBBY BLAND
今日の最後は、リクエスト「真夜中のナイチンゲール」
2001年2月28日発売、ちょうど20周年です。
そうだったんだ。年とるわけだ。
真夜中のナイチンゲール / 竹内まりや
<了>