おとのほそみち

行きかふ歌も又旅人也



サンデーソングブック 2020年05月24日「山下達郎ライブで棚からひとつかみ 色々編」書き起こし

達郎氏のライヴ音源特集ですので、張れるネット上の音源はありません。
それぞれの曲に関する達郎氏のコメントを書き起こして記載しています(一部要約)。
インフォメーションやリスナーからのメッセージは割愛しています。

--------------------------------------------------------------------------------

1. アトムの子 (LIVE) / 山下達郎 "18/11/02 カルッツかわさき"
2. WINDY LADY (LIVE) / 山下達郎 "10/09/10 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)"
3. 一本の音楽 (LIVE) / 山下達郎 "16/03/24 NHKホール"
4. MR.BLUE / 大瀧詠一with山下達郎 "81/08/14 ON AIR NHK FM スタジオ・ライブ"
5. MAKE IT EASY ON YOURSELF (HOME ACAPPELLA) / 山下達郎"おうちアカペラ"
6. LOVE CAN GO THE DISTANCE (HOME ACAPPELLA) / 山下達郎 "おうちアカペラ"

 

いよいよ、私のこの『山下達郎ライブで棚からひとつかみ』シリーズも、今日で今年に入って10回目でございます。
昨年、一昨年あたりは、1年に2,3回できれば、もう良かったんですけども、今年は、こういう状態ですので、一所懸命やっておりますけれど。
先週まで、特に非常事態宣言が発令されて以降はですね、一定のテーマで、「古いやつ」とかですね「新しいやつ」とか「カバーもの」とかですね、テーマを決めてやって参りましたけれども、今日は、基本的にそういうものがありません。ごった煮でございます。
今まで続けてきましたので『まだまだ続くよ、山下達郎ライブで棚から一つかみ』
私のライブ長いので、どうしても毎週毎週かけてもですね、余ってしまいます。
1曲2曲ですね、かけられなかったのが余ってしまいまして、それでも、なかなかちょっと面白いものがありますので、今日は、そういうものも選びつつ。
またまた皆さんのリクエストが山のように頂いておりますので、それにも少しだけですけれども、焼け石に水。そういう感じでございますけれども、お応えしつつ参りたいと思います。

 

まずは「アトムの子」

この9週間、そういえば、かけてない。意外!
たくさん頂きました。ありがとうございます。
今日の「アトムの子」は、一昨年2018年11月2日のカルッツかわさきでのライブソースです。2018年は手塚治虫さん生誕90周年でしたので、それのコメントが入っております。

アトムの子 (LIVE) / 山下達郎 "18/11/02 カルッツかわさき"


「WINDY LADY」はですね、長いこと、ま、適当な何かこう演奏でやってたんですけど、今のリズムセクションになりましてから、シュガーベイブの完コピーバージョンで出来るようになりまして。
本当に自分ではですね、満足した出来で演奏できております。

WINDY LADY (LIVE) / 山下達郎 "10/09/10 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)"


今日は、特定のテーマのない「ごった煮」でお届けしてると申し上げましたけれども。
この間の9回のライブソースのご披露の中で、かけられなかったやつで、なんかもったいないので、せっかくリマスターしたので、もったいないので(笑)
そういうような、いってみれば、あまりものに福ってやつですね(笑)
そういうものを、ご紹介しようと思っております。
これは、そんなひとつなんですけど。
村田和人さんが、お亡くなりになられて、もう早いもので4年あまり経ちます。
2016年の2月のことでしたけれども、私、その時ちょうどツアーをやっておりまして。
村田くんの訃報を知ってから、その後何度かですね、ライブのアンコールの一番おしまいで、村田くんの「一本の音楽」を、ギター一本で弾き語りで歌いました。
その時おいでくださった皆さんから、あの時の音を聞かせてくれという。
この「ライブで棚つか」が始まって以来、ずっとですね、たくさんの方々からリクエスト頂いておりまして。
おかけしようと何度かトライしたんですけど、時間がその度になくなってしまって、ようやく今日、おかけできることになりました。
たくさんたくさんいただきました。
今日のソースは2016年3月24日 NHKホールでのギター一本での「一本の音楽」
ナレーションと共にお聴きをいただければと思います

~ナレーション~

先月の22日に、僕の友達の村田和人君が急逝してしまいました。
去年の12月24日、クリスマスイブの日に、僕は盛岡へ向かう電車の中で、彼からメールをもらいまして。
「去年ちょっと体が調子が悪かったんですけども、全快しましたら来年は200本ライブやります」
それが最後のメールになりました。
本当に惜しい人を亡くしました。
まだひと月経ってないので、村田くんの曲を1曲.

一本の音楽 (LIVE) / 山下達郎 "16/03/24 NHKホール"

2016年3月24日 NHKホールでの村田和人さんの「一本の音楽」を、私のギター弾き語りでお聴きいただきました。
こういう形で、亡くなった方々の音楽を歌い継いでいくという、そういう役割を生き残ったものは、やっていかなければならないと思っております。
村田君のライブにゲストで出たときに、村田くんと彼らのバンドとですね、一緒にやったセッションの音源もありますので、また機会があったら、ご披露したいと思っております。


余りものに福のやつで、もう一個。
1981年にNHKのFMで大瀧詠一さんとデュオをしたことがあります。
大部分はエバリー・ブラザースのカバーだったんですけれど、2曲だけフリート・ウッズのナンバーをやりました。
「MR.BLUE」と、それから「Come Softly to Me」というこの2曲なんですけれど。
これを物好きな方がリクエストしてきましてですね(笑)
探してみたんですけど、アーカイブしたマスター見つからないので、カセットから昔リマスタリングしたやつが、一個だけありましてですね、それを今日は、おかけしようと思います。
1981年ですから私が28、大瀧さんが33歳ですかね。
私のギターと、それから、あとからダビングしたコーラスをバックに大瀧さんがソロで歌っております。
今ネットでこれ聞けるんですけど、ネットよりちょっとこっちの方が音がいいかなと。気は心(笑)

MR.BLUE / 大瀧詠一with山下達郎 "81/08/14 ON AIR NHK FM スタジオ・ライブ"

もともとはフリートウッズという女性二人、男性一人のヴォーカルグループの大ヒットナンバーであります。こういうの歌わせると大瀧さんホントにうまい。

 

先週、私の「硝子の少年」をお聴ききをいただきましたけど、ライブバージョンをですね。
その時に「KinKiもたくさん曲があるので最近は「硝子の少年」あんまりやらないのでと僕が代わりに」みたいな、つまらないこと言いましたらですね(笑)
KinKiファンの方々からたくさんメールをいただきまして、「硝子の少年」を毎回歌ってます!
という。
申し訳ございません(笑)
光一さん、剛さん、申し訳ございません(笑)
ありがたいことでございます。引き続き、よろしくお願いします。

 

「おうちカラオケ」「おうちアカペラ」がとっても評判が良すぎているので、なんかいいのかなって感じもするんですけども(笑)
来週は、ちょっと増やしてみようかな、なんて思ってまして。
特にカラオケはですね、じゃぁあんまりライブでやれてない曲やろうかな、なんてこと考えたんですけど。
実は私ですね、カラオケというのを、そんなに作って来なかったんですよね。
特に1970年代、RCA時代のカタログは、ほとんどカラオケというのはないんです。
当時は、テレビ出られませんでしたし。
それからカラオケというのも、それなりにやっぱり経費がかかります。テープ代とか。時間もかかりますので。
使う意図のないものを作ってもしょうがないと。
予算が、ものすごくレコードの予算が使えない時代だったので。売れない時代だったので(笑)
その時代のカラオケはほとんどありませんし、それの延長ですね、「FOR YOU」のアルバムカラオケも作りませんでしたし。
『RIDE ON TIME』のアルバムもカラオケがありません。
「RIDE ON TIME」シングル1曲だけです、カラオケがあるのは。
そういうような状態で、ようやく90年代に入ってからカラオケというものですね、作り始めたという、そういうものなので。
ちょっと、色々とあるものを物色して、という感じですけれども。
ブツブツ言っておりますけれども(笑)

 

それでは後半は、おうちでアカペラやってみたいと思います。
いろいろとご所望いただいているんですが、あまりやっていない曲をやってみましょう。
マニアックツアーでやったことがあります、『ON THE STREET CORNER 2』に入っております、「MAKE IT EASY ON YOURSELF」という曲がありまして、この曲にリクエストくださった物好きな方がいらっしゃいます。
(お便りにバカラックの曲ですよね、とあったが)たいへん残念ながら、私が歌っている「MAKE IT EASY ON YOURSELF」はバカラックではないんです。テディ・ランダッツォの曲であります。
テディ・ランダッツォのいちばん有名な曲であります「Goin' Out of My Head」、リトル・アンソニー&ザ・インペリアルズのシングルのB面に入っていた曲です。
この曲がほんとに好きで、それでひとりアカペラで採り上げました。
ほとんど歌ったことがなかったんですが、2014年のマニアックツアーで、シングル一曲もやらないという、企画もののツアーのときに、この曲をやりました。
そのときのライブでもいいんですが、この曲は歌って気持ちいい曲なので、おうちアカペラでやってみたいと思います。

MAKE IT EASY ON YOURSELF (HOME ACAPPELLA) / 山下達郎"おうちアカペラ"


今日はこのへんで。
え?おうちカラオケないの?って、ちょっと待ってください(笑)
先、長いんすから(笑)
で、先週の「レシピ」、ちょっと音質的に僕、不満なんですよ。
もうちょっと音質的に何かこうストリートの感じが出せないかなと思ってですね。
ちょっと、いろいろと今工夫を、バカバカしい(笑)
この先どうなるか分かりませんけれども。
本当に、こういう具合に続くんであれば、バーチャルライブとか、そういうようなものですね、考えてみたいと思います。
でもせっかくやるんだから、人ができないこと、ほかはやらないこと(笑)
ギターの弾き語りとか、キーボードの弾き語りって、どなたでもやりますのでですね。
私は、「おうちアカペラ」「おうちカラオケ」そういうようなもので、攻めておりますけれど。
できるなら、生演奏、テレワークでですね、高音質で、やりたいと思っておりますので。
それ、ちょっと今開発中と言うか、模索中でございます。
うまくいきましたら、ご披露したいと思います。


今日の最後ですけれど、「LOVE CAN GO THE DISTANCE」にたくさんリクエスト頂きました。
2008年にライヴを再開して以降、一度もやってないと思います。
1999年に『ON THE STREET CORNER 3』を出すときの先行シングルで、オリジナルソングのアカペラです。
アカペラは日本語が難しいので、ドゥー・ワップでもないので、アラン・オデイに詞を頼みまして。
この歌は遠く離れてなかなか会えない恋人たち、いわゆる遠距離恋愛の歌であります。
愛は距離を超えるという「LOVE CAN GO THE DISTANCE」というタイトルを、アラン・オデイがつけてくれました。
ほんとに好きな歌なんですけど、歌うのが難しいんです、これ。
ですのでなかなかライヴではできませんけど、おうちアカペラならなんとかやれそうなので(笑)やってみたいと思います。

 LOVE CAN GO THE DISTANCE (HOME ACAPPELLA) / 山下達郎 "おうちアカペラ"

 

お送り致して参りました山下達郎サンデーソングブック『山下達郎ライブで棚からひとつかみごった煮プラスアルファ』でございました。
来週も、さらに続きます。

 

<了>