おとのほそみち

行きかふ歌も又旅人也



山下達郎サンデーソングブック2025年8月31日『納涼夫婦放談(ゲスト:竹内まりや)』

番組中のトークの一部を要約して掲載しています、


1. オノマトペISLAND / 山下達郎
2. SUMMER VACATION / 竹内まりや & 山下達郎 未発表
3. プラスティック・ラヴ(LIVE)/ 竹内まりや  '00
4. 象牙海岸 / 竹内まりや  '80
5. いのちの歌 / 竹内まりや '12
6. さよなら夏の日 / 山下達郎 '91

 

■村田和人さんの想い出

こちらに掲載しています⇒山下達郎と竹内まりやが語る「村田和人」

 

■ライヴ前に食事をする?しない?

ま:(リスナーから)『ツアー中、食事は本番前に食べますか?それとも本番終了後にゆっくりと食べますか?』
達:私は本番前3時間は食事をしません。
ま:絶対食べないもんね。私は逆に食べないと歌えないので、本番の1時間半ぐらい前に。今回発見したのは、塩むすびを2個食べるとすごく元気が出て。
達:ジンクスかよ、それ(笑)。
ま:いやいや、もうほんとに今回はね、マネージャーに頼んでですね、塩むすび2個とお味噌汁と、それからちょっとデザート用のフルーツ。
これを食べとくと、もう2時間半歌っても全然大丈夫。
達:まあ人によりますけどね、矢野顕子さんもやっぱり本番前にラーメンとかそういう世代ですから。
ま:お腹空いてるとやっぱ歌えないんだけど、達っつぁんどうしても。
達:私は胃弱なので、なんか逆流性食道炎みたいな。
ま:歌いにくくなるの?それ。
達:胃液が上がることあるんですよ、若い時にそうだったんで、それが怖いから。
ま:でもさあ、午後2時ぐらいに中華をがっつり食べるじゃん。
逆にそれは私は食べられないから、ホテルで朝食用のメニューを食べて、達郎は2時に食べたら9時半に終わるまでは。
達:食べません、はい。
ま:ずっと食べないじゃん。それでよく馬力が出るなあって。
達:まあ、アブラものと、あとは火が通ってるものがね。
ま:ナマものは食べないもんね。
達:食べません。はい。
ま:でも食事大事だもんね。
達:もうそれで40年以上やってますからね。
ま:うん。
達:今更ルーティン変えられない。
ま:変えられないですね。
だから、本番終わってから達っつぁんとまた夜ご飯をちょこっと食べるけど、それも軽いもんだよね。
達:ですね。日本食で。
ま:ええ。うん。
達:だから役者さんとかね、みんな大変ですよ。10時、11時に食事する人たち。
ま:そうだよ。で、食べてからまた次の本番を考えると、あんまり重いものは食べられないから。
達:なかなか大変ですね。


■「あっ、やっちまったぁ!」というエピソード

ま:(リスナーから)『ライブステージで『あ、やっちまったなあ』と思わず心の中でクールポコになってしまったエピソードなどありましたら』
達:私クールポコファンなので。
あの、長いことやってますといろんなことがあります。
1番やっちまったなと思ったのは「SPARKLE」を半音下で弾き始めたんです。
ま:それ大変じゃん。私が見てるライブじゃないよね。
達:違います。どこでやったのか記憶にありません。
ま:半音って、大体こう位置を確認してフレット抑えるけど。
達:普通、Amaj7で始めるんですけど、これをですね、A♭maj7で始めましたら、メンツがみんな一瞬固まりましてですね。
しょうがないんで、瞬間で「A♭maj7⇒Amaj7」ってやったんです。
ま:うわあ~
まあ、歌詞の間違いとかはしょっちゅうあるしね、私の場合は。
この前、2010年の「象牙海岸」歌ってる時にね、衣装替えして初めての曲が「象牙」だったの。
イントロがあるじゃん、循環コードの。で、一番最初の言葉が出てこないの、この曲の。
達:よくある話ですね。
ま:「海岸線」が出てこなくて、すいませんって言ってそこで止めて歌い直したんだけど。
あと何だろうね。
そうだ、大阪城ホールで最後の着替えを忘れてて(笑)、舞台監督の人がこれ次ですけどって言われて「あ、ごめんなさい」って言って暗転して着替えたっていう。
達:ジェームス・ブラウンにはなれませんね。
ま:なれなかったね。そんなことぐらいかな。
達:私も「レッツ・ダンス・ベイビー」の歌い出しが出てこないことがありましてね。
ま:うん、あるよね、それ。
達:一度だけだったけど、40年やってて。
ま:「悲しさを」ってところ?1番最初の言葉を失うってことあるよね。
達:そうそう。それで止めて「なんだっけ」つってメンバーに聞いたんだけど、誰も知らない。
ま:知らないのよね。
達:人の歌なんか聞いちゃいないんだよ。
ま:歌わないとあんまり歌詞のことをあんまり考えてないから。
達:「悲しさを 微笑みに」って言うんですけど、それが出ないんですよ。それは、1回ありました。それぐらいですね。
ま:あ、思い出した。
福岡の電気ホールで、昔ライブやった時の1番最初、登場して1曲目、「フライ・アウェイ」だったんだけど、「フライ・アウェイ♪~」、次なんだっけ?で「ラララ」で歌いました。
達:ま、そんなのもう細野さんとかね、矢野顕子さんとかね。あっこちゃん1コーラス目全部「ラララ」で歌ってましたからね。
ま:「ラララ」しか出てこなかった。
達:細野さんも得意の「ラララ」ですからね。
ま:まあ、あるよね。
達:大丈夫です。
ま:人間だからね。
達:うん。あと歌詞飛んだら、むせたふりとかね。
ま:達っつぁん得意それ!
あ、今やったなっていうの私何回も見てるけど。
よくやるのは、なんか歌詞今飛んだから、ちょっと髪の毛が口に入ったふうなことを動作でして、あとはマイク。
達:マイクがトラブったって
ま:トラブってるっていう風に、あれうまいなと思って。
達:長年やってますからね。
ま:いやあ
達:私だけじゃありません、そんなの。
ま:真似ができません、私は。
達:うまい人はうまいよ、ほんとに。口パクだなんて全くわかりませんからね。
ま:口パクむしろ逆に大変だと思うよ、私は。合わせないといけないから。
達:いや、だから、今のビジョンでね、アリーナでやってる人、ほんとにこの人、口パクうまいなって。
ま:言っていいの、そんなこと(笑)。
達:今、だって実際にそうなんだもん。
ま:うん。
達:すごいなと思います。
ま:それも技術だよね、ある種の。

 

■最近、買ったものは?

達:『最近買った家電製品は何ですか?』
ま:私、あのアイロンの何ていうの?スチームでこうハンガーに引っ掛けながらシューってやるとシワが伸びるのを買いました。
達:新開発ですか、それ。
ま:はい。
達:『買ったレコードあるいはCDは何ですか?』
ま:えっと、レイヴェイっていう、ちょっと最近気に入ってる人です。
達:『最近見た映画は何ですか?』
ま:「私たちが光と想うすべて」というインド映画を見ましたけど。なんかストーリーが格別何かこう色々あるわけではなく、そのずーっと流れてるその空気感がすごく良かったっていう映画でした。たっつぁんは?
達:最近、私、見過ぎて。
ま:配信もので見てるから。
達:銭形平次の映画版、山内鉄也っていう監督の。その人に今ちょっと凝っちゃってて。
ま:もう夜明け方でもなんか見てるもんね。
達:すいません。見過ぎちゃってちょっと頭がね、あれです。
ま:忙しい割には見てる。
達:はい。それで寝れなくなるんです。
ま:そうそう。
達:『最近久しぶりに会って嬉しかったのはどなたですか?』
ま:やっぱ高校のナンバ先生かな。私を育ててくださった恩師です。はい。
達:ご健在でよろしいですね。
ま:そうです。

 

(了)