おとのほそみち

行きかふ歌も又旅人也



【JAZZ新譜】アルトの新鋭が示す現代ジャズの多様性と混沌 7th Hand / Immanuel Wilkins (2022)

ザ・セヴンス・ハンド / イマニュエル・ウィルキンス

The 7th Hand

The 7th Hand

Amazon

 

イマニュエル・ウィルキンスはフィラデルフィア出身のアルトサックス奏者、コンポーザー。

2015年からジュリアードで学び、いくつかの客演によって注目を集め、2020年に『Omega』でデビュー。
これが大きな話題となり高い評価を集め、ニューヨーク・タイムズ紙は2020年のジャズ・アルバム第1位に選んだ。
新人のデビュー・アルバムが、である。

表現の幅はきわめて広く、オーソドックスで伝統的なスタイルから、フリーキーな雄叫びのような音まで変幻自在。
やろうと思えばなんでも演奏できちゃう人なのだろう。

さまざまなジャズな歴史を受け継ぎつつ、自らのものとして昇華した迫真の演奏。

だからこそ『Omega』は、多くのジャズファンから支持を集めた。


そのイマニュエル・ウィルキンスのセカンド。

ミカ・トーマス(p)、ダリル・ジョーンズ(b)、クウェク・サンブリー(ds)とのカルテットに加え、ゲストとしてエレナ・ピンダーヒューズ(fl)、ファラフィーナ・カン・パーカッション・アンサンブルを迎えての作品。

期待に違わぬというか、期待以上の完成度で、よりスケールを増し、スピリチュアルな方向に振ったようにも聞こえる。

イマニュエルのオフィシャルサイトによれば、このアルバムは7章からなる組曲だそうだが、全体で約60分のうち、最後の7章「Lift」はなんと26分半もある。

前半の6曲はどれも短めでバラエティ豊か。
アフロぽいパーカッションチームが参加した曲もあれば、静謐でクラシカルな印象の曲もあり、フルートのソロをフューチャーした曲もあって、飽きさせない。

そして最後の26分の「Lift」は、相当な部分がインプロビゼーション。

まったくのフリーとは言えず、各メンバーが相互の反応や連鎖もあったりはするのだが、フリーぽいことは確か。

前半に比べて何で?とは思うが、いまの社会情勢などを鑑み、アフリカン・アメリカンとしての意志・姿勢を表現するのなら、こうした混沌とした音を選ぶのは必然だったのかもしれない。

多くのジャズファンが聞きやすい作品とは言い難いが、聞き応えのある作品であることは、確かだ。

 

<了>

 

このほかのジャズアルバム紹介記事はこちら