各曲に関する達郎氏のコメントの趣旨を書き起こし、YouTubeに音源がある場合は貼っておきます。Amazonで販売中のCD等も貼っていますが、いずれもオンエアされたものとは別音源の場合があります。
1. HAPPY HAPPY GREETING /⼭下達郎

- アーティスト: 山下達郎,Brian Wilson,松本隆,竹内まりや,Hal David,吉田美奈子,康珍化,Roger Christian
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージックジャパン
- 発売日: 2002/10/30
- メディア: CD
- クリック: 24回
2. TWO DEVIDED LOVE / THE GRASS ROOTS
1971年、全米16位。B.Potter&D.Lambertの作品です。(邦題は)「恋は二人のハーモニー」。
3. MASHMALLOW / JOHNNY CYMBAL
JOHNNY CYMBALは「Mr.ベースマン」という大変有名な曲がありますが、日本ではアメリカ以上に人気がありまして、この曲もアメリカではヒットしませんでしたが、日本ではかなりのヒットを記録しました。1963年(邦題は)「僕のマシュマロちゃん」。
4. SAD SWEET DREAMER / SWEET SENSATION
UKソウルですね。マンチェスターの黒人ボーカルグループです。1曲だけのヒットですが、全英1位、全米でも14位まで上がりました。1975年の「夢見る片思い」。作曲がDavid Parton。70年代にスティービー・ワンダーの「Isn't she lovely」をイギリスでカバーした人です。彼とTony Hatchの共同プロデュースです。
5. SITTING IN THE PARK / BILLY STWEART

20th Century Masters: Millennium Collection
- アーティスト: Billy Stewart
- 出版社/メーカー: Mca
- 発売日: 2000/10/10
- メディア: CD
ワシントンD.C.出身の黒人ヴォーカリストです。曲も自分で書きます。60年代に活躍しました。もともとはピアノで、Bo Diddleyのバックバンドにいて、彼に認められてChessから何曲かヒット曲を出しています。これは1965年の代表作です。全米R&Bチャート4位。全米でも29位のスマッシュヒット。
6. DON'T GIVE UP ON US / DAVID SOUL

Don't Give Up on Us/Very Best of David Soul
- アーティスト: David Soul
- 出版社/メーカー: Music Club Records
- 発売日: 2010/12/07
- メディア: CD
全米1位のミリオンです。1977年。アダルトオリエンテッドの名作として知られています。76年にイギリスで先に1位になっています。邦題は「やすらぎの季節」。プロデュースと作曲はTony Macaulay。この人60年代から活躍して70年代に入ってからもこういうトラッドな素晴らしいメロディがかける作曲家です。
7. PARCOLATOR / BILLY JOE &THE CHECKMATES
いわゆるワンヒット・ワンダーです。テキサス出身で本名がLouis Bideuという人が、Billy JoeもしくはBilly Joe Hunterとか芸名を使って何回かリリースしてますが、一番有名なやつです。1962年。コーヒーのCMがもとになってますが、情景音楽としては非常に優れた一作だと思います。全米10位まで上がりました。
パーコレーターはコーヒーの抽出器具ですが、一滴二滴と垂れてきてだんだん出て来る、それをダンスミュージックにしました。こういう曲がベスト10に入るんですから、おおらかな時代でした。私たちはほとんど全員がベンチャーズのバージョンで知っています。当時オリジナルは、日本で発売されたのか...されたとしても全然ヒットしなかった。ベンチャーズのアルバムで知りました。オリジナルシングルを買った時には興奮したものです。
8. DAYS LIKE THIS / VAN MORRISON

- アーティスト: Van Morrison
- 出版社/メーカー: Polydor / Umgd
- 発売日: 1995/06/20
- メディア: CD
1995年のアルバム「DAYS LIKE THIS」、これ日本盤出てないでしょうたぶん、そのタイトルソングです。このころのVAN MORRISONは良くも悪くも全部同じなんです。だから曲名を聞いてもわからないです。
コメントはこちらの記事にあります。
#この項おわり